本当にNZに行ってよかった!陽子さんの紹介でホームステイして良かった!
と日本行きの機内で心満たされながら帰ってきました。
私の中で恒例になりつつある、お盆・正月休みの海外旅行。
一昨年前の冬はデンマークとポルトガルに行ってきました。
今回は、暖かいエリアから選ぼうと思い、
オーストラリアとニュージーランドで考えました。
今の私の興味は、世界の教育を見たい!知りたい!
その国の国民や親や教師はどのような価値観を持って子供を伸ばしているんだろう?
ということ。
大自然を大切にし、自然と共生しているNZ。
また、多民族が共生しながら調和を保っている国に私は魅力を感じました。
世界中のあらゆる民族が争うことなく共生していくヒントがNZにあるかもしれませんよね。
ということで、先ず、航空チケットを押さえました。
旅の醍醐味は、現地での人との出会いや心の交流だと、最近つくづく感じます。
NZホームステイを検索して陽子さんのHPに出会えたことは、本当にラッキーでした。
陽子さんのお人柄は、私にはとても居心地が良く、
また、陽子さんの人脈、ホストマザーの交友関係は、
私に宝の出会いを与えてくれました。
現地滞在6日だったというのに、いったい何人の人と出会ったんだろう。
英語が全く話せない私は、アクティビティ三昧。
ファームツアーとフヌアホールを申し込みましたが、
それ以外のところにも連れて行っていただきました。
ホストファミリーの子どもたちと海で泳いだり、オークランドシティでは初のカジノ、
マザーのお友達の皆さんとカウントダウンパーティーとBBQ、
マウントビクトリアからの眺めには魅了されました。
他にもストロベリーショップ、近くの飛行場にも連れて行ってくれました。
そして、何と言ってもマザーの熱意!
3ヶ月分くらいの英語を私に浴びせてくれたように感じます。
もう、英語なんて怖くない!意味はわかりませんが!!
本当に最初から最後まで真心で接していただき、感謝でいっぱいです。
あっそう、ファームでは場所によってワイヤーに電気が流れていました。
確認して近づかないと、私みたいになりますよ。
名実ともにサイコーにシビれた思い出です!
また、機会を作ってホームステイしたいと願っています。
そして、今度はファミリーを日本にお迎えしたいです。
3人の子供たちは、わたしにとっても大切な存在です。
彼らの成長を日本から祈り続けます。
素晴らしい出会いを、本当にありがとうございました。
日本のY

にほんブログ村