ニュージーランドの南オークランドからの発信!日々の出来事や趣味のStampin' Up!を使ってのペーパー・クラフトや編み物の作品なども作っています。カフェトークの講師もやっています!
2014/10/31
2014/10/29
2014/10/28
2014/10/27
ハリネズミと最近のウサギ達
夜にハリネズミがいました!
ハリネズミ、日本にいた時には実物なんて見たことないけど
NZに来てからは夜のガーデンでたまに見かけます(笑)
カタツムリやナメクジを食べてくれるので、いてくれると助かります。
以外にかわいい顔してますが、写真にはそううまく撮れませんでした(笑)
最近のウサギ達は、ゴルディにやっとハッチの部分が開けるように蓋を付けました。
開ける事の出来ない、小さな入口のみがある箱状態だったので、
中で糞だのなんだのしてるのではないかと、心配してたのですが
なんと!ちゃんと寝室として使っていたようです。
トイレはちゃんと外に置いてあるワラが引いてあるトイレでやっていたようです。
ウサギ、頭いいですね~。
藁をひいてベッドを作ってあげました。
白いウサギ、プクルスはフリータイムで放し飼い状態になると必ず母親の小屋の周りに行きます。
たまーに離れて草を食べに行ったりしますが、ほとんどを母親の小屋の周りで過ごします。
母親も、プクルスのそばにいるのが微笑ましい~。
ちなみに、茶色のピキリスが近寄ると母親は2階に逃げていきます(苦笑)

にほんブログ村
ハリネズミ、日本にいた時には実物なんて見たことないけど
NZに来てからは夜のガーデンでたまに見かけます(笑)
カタツムリやナメクジを食べてくれるので、いてくれると助かります。
以外にかわいい顔してますが、写真にはそううまく撮れませんでした(笑)
最近のウサギ達は、ゴルディにやっとハッチの部分が開けるように蓋を付けました。
開ける事の出来ない、小さな入口のみがある箱状態だったので、
中で糞だのなんだのしてるのではないかと、心配してたのですが
なんと!ちゃんと寝室として使っていたようです。
トイレはちゃんと外に置いてあるワラが引いてあるトイレでやっていたようです。
ウサギ、頭いいですね~。
藁をひいてベッドを作ってあげました。
白いウサギ、プクルスはフリータイムで放し飼い状態になると必ず母親の小屋の周りに行きます。
たまーに離れて草を食べに行ったりしますが、ほとんどを母親の小屋の周りで過ごします。
母親も、プクルスのそばにいるのが微笑ましい~。
ちなみに、茶色のピキリスが近寄ると母親は2階に逃げていきます(苦笑)

にほんブログ村
2014/10/23
2014/10/20
登録:
投稿 (Atom)