3年前の1月にウサギをオスメスで購入し、子ウサギが2回生まれました。
ペットのついてあまり更新してなかったのですが、
一番多い時には、7匹飼っていました!
二匹の娘を里子にだして、3匹の息子たちがいました。
去年の冬に父ウサギが病死、今年の始めに息子一番性格が穏やかな子が病死で
母ウサギと息子が2匹でした。
そのうちの息子1匹、白いウサギのプクルスは足がちょっと奇形でしたが
手がかかる子ほど、可愛いもので母さんのお気に入りでした。
今朝方、エサをあげようと小屋をみたら、既に横たわって死んでいました。
原因は不明。昨日の夜の大雨のせいか?
それとも前から具合悪かったのに気付かなかったのか?
悲しすぎて、今日は1日中涙が止まりませんでした。。。
最後に写真を撮ったのが2月。。。
暑さでぐったりしてるところ
2014年12月:小屋の外にだしたら、1日中母ウサギのそばにいた。
10月:二階建ての小屋に引っ越しさせようかと思っていれてみたが、足のせいで下に降りれない。
8月:椿の花が大好物だった
産まれた頃のプクルスとその兄弟
兄弟は、生後1週間位で目が開いたのにプクルスは目やに?で瞼がくっついていて2週間になっても目が開かなくて、綿棒に水を浸してそっと瞼を撫でて目を開かせました。
しかも食いしん坊でぷくぷくでした(笑)
いつもエサの器の中に入って食べていました(笑)
3匹いつもくっついて寝ていました
プクルスは産まれつき歩けなかったようにも思うし、食べ過ぎで体が重くて支えられなかったのか?とも思っていました。
足がいつも開いていました。
ミルクも母親の下にくぐって飲みまくっていました(笑)
ネットで色々調べて、やっと生後6週間目にギブスを付けました。でも実は遅かったみたいで本当はもっと早くに付けてやればもうっちょっとまともな足になっていたのかもしれません。
次に生まれた弟たちと
バイバイ、プクルス。

にほんブログ村
ペットのついてあまり更新してなかったのですが、
一番多い時には、7匹飼っていました!
二匹の娘を里子にだして、3匹の息子たちがいました。
去年の冬に父ウサギが病死、今年の始めに息子一番性格が穏やかな子が病死で
母ウサギと息子が2匹でした。
そのうちの息子1匹、白いウサギのプクルスは足がちょっと奇形でしたが
手がかかる子ほど、可愛いもので母さんのお気に入りでした。
今朝方、エサをあげようと小屋をみたら、既に横たわって死んでいました。
原因は不明。昨日の夜の大雨のせいか?
それとも前から具合悪かったのに気付かなかったのか?
悲しすぎて、今日は1日中涙が止まりませんでした。。。
最後に写真を撮ったのが2月。。。
暑さでぐったりしてるところ
2014年12月:小屋の外にだしたら、1日中母ウサギのそばにいた。
10月:二階建ての小屋に引っ越しさせようかと思っていれてみたが、足のせいで下に降りれない。
8月:椿の花が大好物だった
産まれた頃のプクルスとその兄弟
兄弟は、生後1週間位で目が開いたのにプクルスは目やに?で瞼がくっついていて2週間になっても目が開かなくて、綿棒に水を浸してそっと瞼を撫でて目を開かせました。
しかも食いしん坊でぷくぷくでした(笑)
いつもエサの器の中に入って食べていました(笑)
3匹いつもくっついて寝ていました
プクルスは産まれつき歩けなかったようにも思うし、食べ過ぎで体が重くて支えられなかったのか?とも思っていました。
足がいつも開いていました。
ミルクも母親の下にくぐって飲みまくっていました(笑)
ネットで色々調べて、やっと生後6週間目にギブスを付けました。でも実は遅かったみたいで本当はもっと早くに付けてやればもうっちょっとまともな足になっていたのかもしれません。
次に生まれた弟たちと
バイバイ、プクルス。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿